2024/10/13 09:56
こんにちは😊
9月を過ぎたあたりからちょこちょこと、キャンバスの粘着が弱くてストレスです。という投稿など拝見しており、
ご迷惑をおかけしておりすみません🙇という気持ちでいっぱいです。
業者には改善するよう伝えております。
今回は参考までに、こんな時の対処法をお伝えしたいと思います。
フィルムタイプのキャンバスは、剥離紙タイプのキャンバスよりも粘着が弱いです🤔
これは粘着シートの性質の違いだと思います🧐
暑さや熱に弱いのか、なぜ弱くなってしまうのかは私も分かりませんが、分かればまた改めてお伝えします🙇♀️
対処法では、以前「シワだらけのキャンバスを復活させよう」という動画でも説明している両面粘着シートを使用していきます。
「シワだらけのキャンバスを復活させよう」
両面粘着シートはAmazonで購入しました。
![](https://baseec-img-mng.akamaized.net/images/user/blog/2252499/blog/49debb20cba86227e16d738cad69a34b.png?imformat=generic&q=90&im=Resize,width=2048,type=downsize)
↑こちらです😊
他メーカーでも両面粘着シートは売ってますが、透明じゃないシートもあるので、気をつけてご購入ください🙇♀️
私はこちらを愛用しております✨
今制作しているキャンバスで簡単に説明していきます😀
![](https://baseec-img-mng.akamaized.net/images/user/blog/2252499/blog/8756fe85bb9fd0ce4426f73c2d48d421.jpg?imformat=generic&q=90&im=Resize,width=2048,type=downsize)
↑こちらはサラのキャンバスです
↓必要に応じてシートをカットして下さい🙇♀️
(私の場合は少し余白を残して付ける場合が多いです。ピタッと枠に合わせられないので😅)
また、この際に少し空気が入ってしまうこともあるので、丁寧に貼ると良いです。
![](https://baseec-img-mng.akamaized.net/images/user/blog/2252499/blog/e10c95a95ebfe1bbdedece03d3772dd3.jpg?imformat=generic&q=90&im=Resize,width=2048,type=downsize)
↓剥離紙を剥がすと
![](https://baseec-img-mng.akamaized.net/images/user/blog/2252499/blog/bea58dd7508754e72f99670c192f7666.jpg?imformat=generic&q=90&im=Resize,width=2048,type=downsize)
こんな感じです😊
サラのキャンバスに比べると、ほんの少し白くはなりますが、シンボルマークは見えます👍
↓上(さら)、下(シートあり)で比べている写真です。
![](https://baseec-img-mng.akamaized.net/images/user/blog/2252499/blog/3317649fbb380d329e51610999fe00ce.jpg?imformat=generic&q=90&im=Resize,width=2048,type=downsize)
貼り終わったら、いつものようにビーズを置いていくだけです😀
他社さんでの、剥離紙が浮いてビーズがボコボコ浮いてしまう💦
今回のred antaresのフィルムタイプのように、粘着が弱くてストレスだ。。。💦
という際は是非この方法で試してみて下さい😊
今後からも業者とは連携を取り合い、改善するよう進めていきます。
何かわからないことがあれば、SNSやお問い合わせからでもご連絡頂ければと思います。🙇♀️